ストレングスファインダー

前の記事で胡散臭いだの何だの言われるMBTIの診断結果について色々分析…というか実質メモ代わりのようなものを書いた。その途中で、自分が以前ストレングスファインダーを受けたことを思い出した。「お前本当に診断のたぐいが好きだな」と言われると否定はできない。基本的に私は自己肯定感が低い人間で、自分の弱みを見つけるほうの客観視ばかり働いているため自分の価値や強みを見つけるという文脈になるとこういった第三者の意見に頼ってしまうことが多い。そんな第三者の意見の中で信頼の度合いについてはストレングスファインダーにはお金を払っただけ高めの期待をしており(期待はずれだったときに文句を言える権利があるという後ろ盾とも言う)、MBTIはまぁそこそこ?とは言えMBTIに関わる熱意のこもってそうな長い記事を2つも書いたので説得力がないと言われれば返す言葉もない。

ひとまずは、ふと思い出した他の診断について話を進めよう。

ストレングスファインダーの結果

まずは診断結果として出てくる画像を貼る。

f:id:atcgouch:20220228025605p:plain

ストレングスファインダーの結果

未受験の人にこの診断結果の説明をすると、34個ある四角に何やらワードと数字が書いてあるが、それらが人間の持っている資質とその優先順位である。自分の場合は青の「個別化」に1、「包含」に2、「未来志向」に3とあるのでそれらが上位3つの資質である…といったふうに読む。

お試し的なプランでは上位の5つが公開され、5/34と言えども強みがわかる仕組みになっている。追加でお金を払うと、34種類ある資質の全ての順列が判明することで強み以外に弱みもわかるという寸法だ。

画像を見てお分かりの通り、自分はその追加のお金を払ったクチである。当時所属していた会社でストレングスファインダーがちょっとしたブームだったことがあり、互いの診断結果を見せあってキャッキャするという女子中学生…いや小学生か?とにかくそんなノリがあったのだ。思い返すと痛々しいが、診断結果には納得しているので無駄な買い物では無かったと確信している。

上位5個を詳細に書き連ねることにする。

#1 個別化
  • 生まれながらにして、日頃からメンバーが協力しあうための新しい方法を見つける手助けをしている。個人の才能・スキル・知識・動機および個性を特定できる。各々のユニークな考え方、仕事の仕方、学び方を見極めることが出来る。
  • 人々が目標を達成するためにはどのようなことでもやるべきと考えていて、人々をそのように駆り立て、導き、時にはそうあるように要求する。自分が前に立って権力を行使するとき、その道において卓越するように後押しする
  • 多くの人の役に立つことに喜びを感じる。自分と一緒にいることを心地よく思って欲しい、より長く一緒に過ごしたいと思って欲しい。
  • 新入りと仲良くなることを好むので、積極的に自己紹介から入る。普段から初対面の人とは盛り上がるような質問をする
  • 常に状況の「経緯」および「理由」を調べる。原因と結果の関係を結びつけて物事の起因を理解し、論理的に結論を引き出すことで知識の基盤を広げている。
  • ☆一人ひとりの個性を見つけて尊重し、全員を一緒くたには扱わない。それぞれの個性を知って最適な状態を引き出す方法も知っているので成功につながる。
#2 包含
  • 自分は切羽詰まってからのほうが仕事が捗る。結果の質・量の向上のために改善や変更を行いたいと考える
  • 様々なタイプの人と円満に過ごせる。外部の人と協力する機会を求めていて、新入りを喜んで迎え入れる。気軽な会話や真剣な議論に引き込まれるし、見知らぬ人との会話でエネルギーを得る。
  • 他の人がグループに馴染めるように手助けができたり、誰とでも良好な関係を構築できる。具体的には他人の良き資質に気が付く。ある人についてのポジティブなコメントを聞くことで、他の人はその人を迎え入れたい気持ちになる。
  • 一人での作業よりも誰かと協力して物事を成し遂げることを好む。それを理由に様々な個性を人生に受け入れる。
  • 出会った人全てに何らかの良い点を見出すことができ、そのオープンな態度で周囲から好感を持たれる。
  • ☆取り残されている人に気づくと自然に誘い込んで迎え入れる。別け隔てなく人々を受け入れる能力がある。
#3 未来志向
  • 自然と、物事や計画の修理や改善ができないか考えるようになっている。今後数ヶ月から数十年に達成できることがあれこれと浮かんでくる。それに対して今現在のことにはあまり興味は持っていない
  • 特定の種類のアイデアがすぐに出てくる。事実や出来事、人々・問題・解決策の相関関係を描く。様々な検討案を提示することもある。斬新な考えを持っているので同僚との継続的な対話に役立つ
  • 数ヶ月~数十年で改善できることを繰り返し想像し、より完璧を目指すべきものを心に描く。環境なり自分自身のことなり、システムや仕事など様々なものがそれに含まれる。
  • 持ち前の資質で大半の人間よりも、幅広い個性の人間を自分の人生に受け入れることができる。そういった人間に対する興味によって将来行うべきことを見出すことができる。
  • 自分の人生には生まれながらに深い意味があると感じている。将来に自分の能力を生かして達成することを鮮明に想像ができる。将来の夢が心の中ではっきりしており、実現することを意識し努力できる。
  • ☆ビジョン持ち。見通す力・未来を詳細に思い描く能力で願望を実現させ、他人を触発する力がある
#4 コミュニケーション「言葉・表現で他人を引きつけられる」
  • 他の人に話してもらえる人になりたいと思っている。外部の人や新入りが何も話していないとき、気軽に会話に入れるような方法を見つける
  • 壮大な夢を描く人と未来について話をすると対話が続く。言いたいことを明確にするためになにか事例を出すこともある。先を見据えた人に質問をし説明を求めることで、その想像に磨きをかけさせる。
  • 自分の話やプレゼン、講演で聞き手を魅了できる。日頃から自分の考え・感情・経験を話す機会を欲しがっている
  • 言語を操ることに難がない。自分の考えを言葉にすることに困ることがない。自分の見識を共有する機会を楽しめる。同僚がアイデアを提案するときや解決策を求めているとき、問題の討議時に積極的に会話に参加できる
  • 人の物事の完全性、完成度、卓越性を高めるための方法について話すことに快適さを覚える。
  • ☆言葉・表現で他人の注意を惹きつけることに長けている。自分・他人の考えや感じたことをぴったりの言葉で表現できるため、重要なメッセージの強調や有意義な関係構築に役立てられる。
#5 回復志向
  • 自分のことを優れたトレーナーないしは優れた指導者であると考えている。指導対象の知識やスキルを高めるための、新しくより良い方法を自然に探している。年齢を問わず、生徒が自分自身の弱点を乗り越えて欠点を克服することを支援する。
  • 変更や訂正を行うことで自分を高める方法を模索している
  • 日頃から自分のミスについて研究しており、将来の成功のためにやり方を変えなければいけない事柄を理解したいと思っている
  • おそらく、助言や提案によって人を導くことができる(おそらくって…)。知識やスキルの強化、改善、拡大を図れる領域についてアドバイスができる。足りてない部分の指摘を好み、その不足の解消・根絶ができるように触りの人をサポートしている。この修正を自分にも用いているはず。
  • 生まれながらに物事を改善する方法について意見交換を行う会議なりセミナーに参加している。話し好きなので自分の行った改善について人に話したがり、効率向上のメソッドを強調するだろう。
  • ☆問題の解決が大好きで、状況の分析することで潜在的な短所を見極め、必要に応じて修正ができる。困難・危機のときには頼りになる。

…といった診断結果である。一応#6~10も注目すると良いとのことなので列挙だけすると

  • #6 社交性「人を惹きつけ味方に付ける能力」
  • #7 戦略性「頭の中で様々なシナリオを描いて素早く選択の決定ができる」
  • #8 親密性「1対1の親密な人間関係を構築する」
  • #9 学習欲「学ぶことが好きで最良の、最新の学習方法を知っている」
  • #10 ポジティブ「持ち前のエネルギーと熱意が人の間で伝播する。楽観的」

という結果だ。あくまで上位5つが主題であり、その次に6-10位の資質に注目するというものだ。

一方で下位の5つ、いわゆる弱みは

  • #30 公平性「あらゆる人を平等に扱う」
    • #1の個別化と対をなすものであるため納得
  • #31 指令性「存在感があり、状況の主導権を握って判断を下す」
    • コミュニケーションは好きだが指示という形では人を動かそうと思わないので納得
  • #32 収集心「好奇心を元に物質・情報を収集し、整理している」
    • 情報収集はするが、飽きっぽくモノに対する執着はないので納得
  • #33 達成欲「スタミナがあり、旺盛に仕事に取り組む。忙しいこと、生産的であることに満足感を覚える」
    • 興味が失せると継続できない(生産的でなくなる)ので納得
  • #34 活発性「アイデアを実行に移せる」
    • イデアのまま終わることは多いので納得

である。

「適職」という観点で見る

先日のIndeedの記事でMBTIから適職を探すというものがあったため、ストレングスファインダーでも同様のことができるか試してみる。

  • 個別化
    • 個々人を重視することから…
    • 人との関わりを楽しむので…
      • ソロ活動は不向き?
      • 人を引き込む役割も向いている
  • 包含
    • 今まで関わったことのない人とすぐ馴染めるので…
      • 新規顧客を対象に良好な関係を築ける? 
      • 営業、勧誘
    • 他の人がグループに入っても潤滑剤になれるので…
      • 自組織と他組織・他個人の間に立つ役割ができる
      • 人事・PRとか?
  • 未来志向
    • イデアがあふれるので…
      • 起業(実行力はまた話が別だが)
      • 新規企画のたぐい
    • 他人を触発できるので…
      • 支援する企画
      • 一種の執筆業(webライター?)
  • コミュニケーション
    • 話を継続させる力があるので
      • インタビュワー、司会業
    • プレゼンテーションの能力があるので
      • 営業、講師
    • 言語能力があるので
      • 執筆業、PR
  • 回復志向
    • トラブル解決の欲望があるので…
    • 不足していることを補助したい欲望があるので…
      • インストラクターや教師、医療、看護など

ここまで列挙して気づいたのだが、不思議とENFPで適職と診断されたことに近い職種が散見される。しかし、それでも適職を絞りづらい程度に散ってるなァ…。